kintoneと連携する

Runbookのワークフローをkintoneと連携すると、ワークフローの任意のタイミングで、フォームに入力した情報をkintoneに送信します。kintoneのアカウントを持っていないユーザーや、外部公開したフォームからの申請処理をRunbookから行って、その分析や管理をkintoneで行うなどの活用ができます。

kintoneとの連携設定を行う

ブック(ワークフロー)設定のメニューから、「連携アプリ」を開きます。

「kintone」をクリックします。

アプリ情報を取得する

kintoneのアプリ情報とAPIトークンを入力して、「kintoneから情報を取得する」をクリックします。認証情報が正しければ、画面にkintoneのフィールド一覧が表示されます。

フィールドの対応づけを行う

kintoneのフィールドに、Runbookのフォームパーツの対応づけを行います。設定する前に、ワークフローの記事にフォームパーツを配置しておく必要があります。

対応づけが可能なフォームパーツの種類は以下のとおりです。

kintoneのフィールド

Runbookのフィールド

文字列一行

プロセスID (*)

進行ステータス(*)

URL(*)

テキスト

複数行テキスト

選択リスト

ラジオボタン

チェックボックス

メールアドレス

数値

日付

時刻

日付時刻

文字列複数行

テキスト

複数行テキスト

選択リスト

ラジオボタン

チェックボックス

メールアドレス

数値

日付

時刻

日付時刻

リンク(メールアドレス)

メールアドレス

リンク(URL)

URL(*)

数値

数値

日付

日付

時刻

時刻

日時

日時

ドロップダウン

選択リスト

ラジオボタン

ラジオボタン

チェックボックス

複数選択

チェックボックス

ユーザー選択

テキスト

添付ファイル

ファイル

(*)プロセスIDには固有のIDが入ります。

(*)進行ステータスには、現在処理中のタスク(記事)名が入ります。確認ステータスでは「確認」、完了ステータスでは「完了」となります。

(*)URLにはプロセスの処理URLが入ります。

送信元IPアドレス

kintoneでIPアドレス制限を行っている場合は、以下のIPアドレスを許可してください。

35.72.137.19
最終更新: